2012年12月31日

今年もお世話になりました。

今年も、もう大晦日になりました。

一年ありがとうございました。

年末のモロモロが終わり、一息入れて今年お亡くなりになった中村勘三郎さんの江戸の粋を詰め込んだ歌舞伎「め組みの喧嘩」を観ていました。

どうしても目が行ってしまうのは、半纏姿です。

火消しだから、結び目は全部前で、たすきは何と荒縄です。
今年もお世話になりました。
何と言っても格好良いのは、全員そろっての出発のシーンで、「水杯だ!」と頭が叫ぶと出てくるのは手桶とヒシャクです。

特攻隊なら杯に水を入れて静かに飲み干すと言う所を火消しは、歳の若い順にヒシャクでくんだ水をワラジに吹きかけて行くのです。

滑り止めと言うところでしょう。

全員の水杯が終わった所でカワラケに入った塩を火消しの頭が鷲づかみにして全員にふりかけ「いいか!」と念押しした後かわらけを叩き割り出発します。

痺れます。

江戸腹も首の所がキッチリした方が粋だと言われていますが、きつめのTシャツ位キチキチです。

しかし、その江戸腹も着る者は少なくなりました。

暑さと首に手拭いを巻いたりするので、どうせ見えないと言うのが理由でしょうね。

まー、江戸腹が無くなってもいいんですけどね。

肥後の祭りと言いながら、祭り衣装は江戸前ですから、これから段々げさくくならずに熊本オリジナルになって行けば最高です。

では今年の締めは3本締めで。

1本目は、大宮藤崎八旛宮へ。

2本目は、祭りを応援して下さった全ての方々へ。

3本目は、祭りを愛する全ての方々へ。

締めて3本!

ヨーッ!




Posted by 水道町親和会 at 18:27│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。