2008年07月01日

飾り馬初奉納

北二分団また水道町の名前での飾り馬奉納は戦後すぐより始まってしましたが、昭和30年から「水道町親和会」での飾り馬奉納が始まりますにっこり

下の写真は、飾り馬初奉納の時の写真です。
何故その時の写真と判るかと言いますと、この白ハッピでの奉納は、樽みこしの奉納と初参加の時だけしか使われなかったのです
当時、白のハッピは子供用との意識が有ったようで、黒のハッピにしようとの声が高まり背中に「水」の文字を平和の象徴「ハト」の形にデザインしたハッピを新調し、31年より黒いハッピで参加しました。

黒のハッピは、背中の「ハト」の紋を藤崎宮のご紋「下り藤」へ変更しましたが、平成5年まで続きました。
飾り馬初奉納


同じカテゴリー(水道町の歴史)の記事画像
竹矢さん祭りが始まります
名物男
初奉納
奉納6番の馬追い
藤崎宮参道での馬追い
水道町親和会の前身、「北2分団」
同じカテゴリー(水道町の歴史)の記事
 竹矢さん祭りが始まります (2019-09-13 19:50)
 名物男 (2013-03-03 22:21)
 初奉納 (2008-06-26 19:58)
 奉納6番の馬追い (2008-06-23 10:00)
 藤崎宮参道での馬追い (2008-06-22 14:36)
 水道町親和会の前身、「北2分団」 (2008-06-21 15:41)

Posted by 水道町親和会 at 18:28│Comments(0)水道町の歴史
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。